1978パソコンが各社より発売
1980パソコン向けCUI OSのMS-DOSが発売
1980大阪市東区(現中央区)で会社設立
198216ビットCPUを採用したPC-9800シリーズ(NEC)が登場
1983現住所に移転
1984IBM PC/ATパソコンの登場で、この規格が今後の世界標準のなる
1986特定労働者派遣事業許可取得
1987NTTが日本初のハンディタイプ携帯電話(TZ-802)を発売
1988NTTがデジタル通信網のISDNサービスを開始
1989東京支店開設
1990設立10周年記念(海外旅行実施)
1992高エネルギー加速器研が日本で最初のホームページ発信
1993ホームページ閲覧ソフト(WWWブラウザ)「Mosaic」が開発
※インターネット人口が爆発的に増加
1995GUIを大改良したWindows95が発売(WebブラウザIE(Internet Explorer)を標準装備)
1998CATVによるインターネット接続がスタート
1999設立20周年記念(海外旅行実施)
2001NTTがフレッツ(光・IP通信網)サービスを開始
2004SNSが流行
2006プライバシーマーク認定取得
2008設立30周年記念(海外旅行実施)
20092006年に開始されたTwitterが流行
2010IPAD等の携帯端末が普及
2011「LINE」等の無料通信サービスが普及
2012ワンストップソリューション事業開始
2013Siサービス提供開始
2017一般派遣事業許可取得
2018プライバシーマーク更新にてJIPDECより感謝状を頂く
2020設立40周年記念パーティー開催