01
「入社して半年が過ぎましたが、
今はどのような仕事を行っているのでしょう?」
- ・私はCOBOL言語を学習しつつ物流システムのプロジェクトに携わっています。
- ・私は照明器具会社で使われているERPパッケージを利用した業務システムのプログラム開発をしています。
- ・5月から金属加工業向けのWebサービスの開発や運用に携わっています。開発言語はJavaで、運用環境にはLinux系のOSを利用しています。
02
「それぞれが違う案件に携わっているんですね。
先輩と一緒に業務を進めていると思いますが、
どのような雰囲気ですか?」
- ・基本的に自分のデスクでの作業がほとんどですが、先輩と隣あった席なのですぐに質問や相談ができるので助かっています。
- ・私なんかは、知識がまったくない状態で入社したので、先輩にいつも教えてもらっています。先輩は細かく「分かる?」と、聞いてくれますね。
- ・プロジェクトで直接関わる先輩とは、業務時間中は技術的なことを教わりながら、休憩時間中は趣味の話でよく盛り上がります。週末には同期と一緒に、一つ上の先輩を巻き込んで一緒に飲んだり、仕事の相談や趣味の話で盛り上がったりして、楽しいです。
03
「オンとオフ、切り替えて楽しんでいるようですね!
SEとしての業務は今のところどうですか?」
- ・始めのうちは研修がほとんどでしたが、たまに業務を任されると頼りにされているように感じて嬉しかったですね。
- ・とにかく、分からないことだらけです。だけど、「新人だから…」とは考えないようにしています。先輩たちと同じように仕事をこなしていきたいですからね。
04
「現場から、先輩から、吸収することはたくさんあると思います。職場の雰囲気はどんな感じですか?」
- ・先輩は忙しい中でも業務の質問や困ったことには丁寧に答えてくれたりと、何かに気にかけてくれているように感じています。
- ・そうですね。上司は気さくな人が多いし、仕事の相談も緊張しないでできます!
05
「新人研修が入社時にあったと思いますが、
具体的にはどんなことをしましたか?」
- ・先輩が日替わりで講義をしたり、マナー研修(外部集合研修&内部研修)、開発研修、総括など、本社で1カ月間の新人研修がありました。
- ・この講義で実際の現場の様子をイメージしたりできましたね。
- ・そのあとも各現場で実践的なOJTがあったので、専門的なことも研修として教えてもらえました。
06
「社会人になって半年ほど経ちますが
「成長したなぁ。」と感じることはありましたか?」
- ・時間の意識ですね。もっと有意義に過ごさないと…と思います。あとは体調管理とか、生活習慣も改善したいと思ってます。
- ・僕も同じで、時間の使い方の考え方が変わりました。学生の時と違って、自分の自由に使える時間が社会人になってからは、休日くらいになります。時間って貴重ですね。
- ・給与を社会人として貰って、自分の仕事とか、社会への貢献を考えるようになりました。
07
「みなさん、社会人として意識も変わって、成長している真っ最中ですね。
ちなみに5年後、10年後の自分像などありますか?」
- ・後輩からの質問に何でも答えられるように業務知識を身に付けたいです。私たちが先輩にしてもらったことを、私たちもできるようになりたいですね。
- ・システムエンジニアとして、顧客に満足してもらえるシステムが開発できるようになることを目指すのみです!今は目の前の業務をひたすらこなして、貪欲にスキルを吸収しています。
08
「これからのSEとして、期待大ですね!
最後に、これから入社する
未来の後輩にアドバイスがあればぜひ!」
- ・明るい挨拶と仕事へのやる気!
- ・互いに良い刺激になれるような後輩、少しだけ期待しています。